テレビ番組スター誕生。公開オーディション&スカウト大会はドキドキわくわく!歌自慢の素人さんが急な階段を駆け下りてきてパフォーマンスを行い、会場審査員とプロの審査員の審査で既定の得点をクリアすれば合格!テレビ... 2018.12.04テレビ番組
人物昭和を代表する映画マニア淀川長治の解説よりもキャラが好きだった! テレビ朝日系で放送された日曜洋画劇場、約32年間という長い間映画の解説を務め、お茶の間の人気ものだった淀川長治さんを覚えていますか。 番組... 2018.10.16人物テレビ番組
テレビ番組白バイ野郎ジョン&パンチ・あんな警察官がいたらと憧れた時 海外のテレビドラマが日本でも頻繁に放送されるようになった1970年~80年代、「奥様は魔女」「ワンダーウーマン」などとても素敵な海外の文化や... 2018.09.29テレビ番組
アイテムやけに重かったブラウン管のテレビの思い出 テレビといえばブラウン管、画面が丸く湾曲しやたらと重量があり、小型家具ほどのサイズの場所をとるタイプもありましたね。今の薄型... 2018.09.28アイテムテレビ番組
テレビ番組テレビの放送時間が24時間ではなかった昭和の思い出 テレビは24時間、365日、どのチャンネルをつけても番組を放送しています。それが当たり前だと思っているのは若い人の証拠かもしれませんね。 ... 2018.08.25テレビ番組
テレビ番組男女7人夏物語は、いつ観てもレベルの高いドラマ! 男女7人夏物語と言えば、主題歌を思い出す人は多いですよね。 そして明石家さんまさんと大竹しのぶさんの、本当かもしれない…と思うようなラブシ... 2018.08.15テレビ番組
テレビ番組お笑いマンガ道場で思い切り笑った! お笑いマンガ道場は、1976年から1994年まで放送されました。 最初はローカル番組だったのですが、人気がありついに全国ネットへ。... 2018.08.15テレビ番組
テレビ番組8時だョ!全員集合は今でも忘れられない魅力! ザ・ドリフターズが出演していました。 毎週土曜日の夜8時になると、始まる!と思い、椅子に座ったあの頃。 16年にわたり放送された中で、前... 2018.08.13テレビ番組
テレビ番組クイズ100人に聞きましたは、時代の世相も教えてくれた! 「クイズ100人に聞きました」は、1979年から1992年まで放送されていた、クイズ番組。 司会は関口宏さんでしたね。 2つのチームに分... 2018.08.11テレビ番組
テレビ番組ねるとん紅鯨団に出た人、出たいと思った人は多いかもしれない とんねるずが司会をしていた、ねるとん紅鯨団。 これは夜の11時からだったので、明日は仕事が休みという時には見ていました。 どんな男性や女... 2018.08.10テレビ番組